 |

こんな人は、まだ家を建てないで!

「何で家を建てるの?」
「家を建てたい」という人にこの質問をすると、まさに十人十色の答えが返ってきます。
○赤ちゃんが生まれるから周りに気を使わないで子育てをしたいの。
○子供が大きくなったから自分の部屋を与えてあげたいんだ。
○親が歳を取ったので一緒に住むためにね。
○ペットを飼いたいから、庭付きの家が欲しいんです。 |
 |
つまり、「家を建てる」ということは、自分のユメを実現するための手段なのです。
しかし、最近の傾向として「なんとなく症候群」にかかって家を建てる人が数多く見受けられます。
●友達がみんな家を建てたから、遅れを取りたくなくて・・・。
●親が若いうちに建てろって言うから・・・。
●モデルハウスに行ったら欲しくなったから・・・。
●毎月の家賃と変わらないくらいのローンで買えそうだったから・・・。 |
 |
これらが動機となり、「私はこんな家に住みたい!」というユメを持ってくれたらいいのですが、さしたるユメもなく、ただなんとなく家を建ててしまうのは、お金をドブに捨てるようなものです。
なぜなら、「家」は住む人の人数、年齢、家族構成、仕事、趣味などを考慮して設計・デザインしその人たちのユメを実現してこそ「家」となりえるからです。
あなたは、「なんとなく症候群」にかかって、家を建てようとしていませんか?
あなたは、自分のユメがはっきりしていないのに、家を建てようとしていませんか?
そんな「なんとなく症候群」のあなたには、
信和工務店が、あなたのユメを引き出します。
そして、ユメがはっきりしているあなたには、 
信和工務店が、あなたのユメをかたちにデザインします。
|
|
|